PR
スポンサーリンク

日本版【誘拐の日】第4話ネタバレ感想|凛の秘密と新章の幕開け

ドラマ
誘拐の日
ドラマ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

第4話の『誘拐の日』では、ついに新庄(斎藤工)凛(永尾柚乃)のとんでもない秘密に気づいちゃう展開に!

これまで仲良く逃げてきたふたりに訪れた「まさかの別れ」…。見てるこっちも「うそでしょ…」ってなったよ〜。

凛の頭脳に隠された真実、そして周囲の大人たちの思惑が一気に絡み合ってきてて、いよいよ物語が動き出した感がスゴい!

この記事を読むとわかること
  • ✔ 凛の頭脳に隠された驚きの秘密とその研究背景
  • ✔ 新庄が娘のために下した切ない決断の理由
  • ✔ 第4話で急展開した警察の内部事情とSNSの反響
スポンサーリンク

新庄が下した決断とは?凛との別れの理由とその背景

第4話では、ついに新庄(斎藤工)凛(永尾柚乃)との決別を決意する大きな転機が描かれました。

これまで行動を共にしてきたふたりに、まさかの「お別れ」フラグが立つなんて…!って感じで、涙なしには見れなかった人も多いはず。

そしてその背景には、「人類の希望」なんて大げさなワードが飛び出すほどの壮大な謎が隠されていたんです。

水原博士の登場と「人類の希望」という言葉の意味

第4話でガッツリ存在感を見せてきたのが水原由紀子博士(内田有紀)

凛の頭に装着された機器を見た新庄がブチギレ気味に詰め寄るけど、水原博士は超冷静に「ここが安全」って断言。

しかも凛の存在が人類の希望だとか言い出して…もう「え、何それSF?」って感じ。

天才少女・凛が持つ能力が、どうやらただの記憶力やIQの高さじゃないっぽくて、今後の鍵を握るみたい。

凛を手放す代償に提示された娘の救済案

新庄にとって最大の揺らぎポイント、それが娘・芽生の心臓手術

水原博士が、なんと手術費用とその後のケアまで全面サポートするって話を持ちかけてきて、これはもう迷うよね…ってなる。

凛の安全芽生の命、どっちも守りたい…って板挟みで悩む新庄の葛藤には胸がキュッとなる。

結果的に「ここに凛を置いていく」って選択をするんだけど、それって本当に正解?って視聴者も思わず考えちゃうよね。

アイ
アイ
新庄の決断って、優しさゆえに切ないんだよね…。でも、あの選択が今後どう転ぶのか、めっちゃ気になる展開になってきた〜!

凛の天才的な頭脳に隠された秘密とは

今まではちょっと記憶を失ってる変わった子…くらいの印象だったちゃんだけど、第4話で一気にその設定が「ただ者じゃない」ってことがわかってきました。

頭脳がヤバい、レベルじゃない。AIか未来人かってくらいの特別な秘密が彼女にはあって、それをめぐる動きが本格化しそうな予感大。

これはもうただのミステリードラマじゃないね、うん。

脳の研究対象としての凛の存在価値

水原博士が言うには、凛の脳にはまだ解明されてない機能があるっぽい。

「人類の進化を左右する」レベルの研究対象ってことで、科学者からしたら宝の山なんだろうけど…人としてどうなの?って倫理的なツッコミ入れたくなるよね。

しかも水原博士、めっちゃ冷静にそれ語るのが怖い…。愛情とか人間味が全然見えないのが、逆にリアルで不気味。

記憶喪失の裏にある壮大な真実

凛の記憶喪失って、ただの事故とかじゃなくて、明確な意図的な操作があったんじゃない?って感じの伏線がチラチラ見えてきた。

過去に何があったのか、なぜそれが今明らかになってるのか…。それが物語の根幹に関わってきそうでワクワクする反面、ちょっとゾッとする部分もある。

記憶が戻ったとき、凛はどんな行動を取るのか…!この先が読めなすぎて、視聴者置いてかれるレベルw

アイ
アイ
凛の正体がちょっとずつ明かされるの、SF感あって超興奮する〜!ミステリーってだけじゃない深みが見えてきたね。

警察内部の権力闘争が動き出す

第4話では、ストーリーの裏側でジワジワと進行してた警察内部のゴタゴタが一気に表面化!

現場を頑張ってた所轄チームが外されるって展開、個人的にはちょっとショックだったし、これからどうなるの?って感じでハラハラした…!

警察組織の利権とかプライドとか、リアルな世界を描いてるのがグッとくるポイントかも。

辰岡部長の強引な指揮権掌握

ついに登場したのが、県警の超絶お偉いさんこと辰岡泰明(徳重聡)

この人がもう、いかにも「俺が正義だ」みたいな空気バンバン出してて、初登場シーンからピリついてた。

捜査一課チームを率いて、「今後は俺たちがやる」って所轄を完全排除する流れに。

もうほんと、現場の空気ガラッと変わってギスギスモード突入。

所轄刑事チームの排除とその波紋

須之内刑事(江口洋介)たち所轄組は、地道にやってきたのに急に外されて「え?」ってなってたよね。

それに、所轄ならではの土地勘とか人脈って捜査にめちゃ重要なのに、それを無視する上層部の判断って正直どうなの?って思っちゃった。

でもこういう組織の「見えない戦い」って、実は一番怖い。今後、この対立構造がどう物語に関わってくるのか、注目ポイント!

アイ
アイ
所轄刑事チーム、応援したくなっちゃうタイプなんだよね〜!上からの圧に負けずに、また現場で活躍してほしいっ!

視聴者の感想と反響|X(旧Twitter)の声

X(旧Twitter)でも第4話放送直後からトレンド入りするほど、大きな反響がありました!

中でも注目されたのは「ラムネのくだり」と、新章突入に向けた「伏線回収」&「布石」の盛り上がり!

ファンのツイートも熱量すごくて、やっぱりこの作品、ただの誘拐ドラマじゃないんだな〜って再確認させられた。

「ラムネのエピソード」に涙する声

ファンの間で特に話題だったのが、新庄が凛に渡しそびれたラムネのシーン。

「あぁ〜!今渡せばよかったのに〜!」って視聴者の声が爆発してて、Xでも「ラムネ」で検索したら泣いてる人だらけだったw

何気ない小道具にこんなエモを詰め込むなんて、やるな…脚本家!

新章突入に高まる期待と考察合戦

そして注目は次回からの新章突入

「犯人は誰?」「あのキャラ怪しくない?」って考察班がめっちゃ盛り上がってる。

中には、凛の両親殺害の真犯人に関する大胆な仮説まで飛び交ってて、SNSでの共犯探しみたいでおもしろいw

この先、裏切りとか衝撃展開が待ってそうで、考察民の推理力に頼りたくなる〜!

アイ
アイ
SNSってほんと便利!共感できる感想とか考察が多くて、見終わったあとも余韻に浸れるの最高だよね〜♡

日本版 誘拐の日 第4話の総まとめと今後の展開予想

第4話を見終わって感じたのは、「ここからが本番じゃん!」ってこと。

今までは逃亡劇のスリルが中心だったけど、今回から凛の謎が本格的に動き出して、全体の構造がぐっと深まってきた印象。

新庄の決断も重たかったけど、それがこの先どう影響してくるのか、すっごく気になる…!

凛と新庄の再会はあるのか?

今はお別れ状態だけど、視聴者的には「いや、これ絶対また会うでしょ!」って期待してる人多いはず。

ふたりの絆って、ただの誘拐犯と被害者の関係じゃないし、なんかもう家族以上の信頼感あるんだよね。

芽生の治療がうまくいったら、その恩を返す形で再会してくれないかな〜って、ちょっと妄想が止まらないw

物語がさらに加速する次回の注目ポイント

予告では、次回ついに新章突入ってことで、いよいよ凛の両親の死の真相が動き出すっぽい。

そこに絡んでくるのが、ゼットキャピタルズとか、名前からしてヤバそうな組織の存在。

誰が味方で誰が敵かがもう完全にわからなくなってきてて、ドキドキが止まらん…!

来週の火曜9時、これは絶対にリアタイするしかないやつです!

アイ
アイ
第4話、展開エグかったけど、これからの考察要素満載でテンション上がってきた〜!みんなも予告見て、来週に備えよっ☆
summary icon この記事のまとめ
  • ★ 凛の頭脳に隠された驚愕の秘密が明かされる
  • ★ 新庄が娘のために凛との別れを決断
  • ★ 警察内の指揮権争いと新章突入の予感
  • ★ 視聴者の考察や感想でSNSも大盛り上がり

コメント

タイトルとURLをコピーしました