2025年秋の月9ドラマ『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』がついにスタート!
第1話では、沢口靖子さん演じる刑事・二宮奈美が、特殊詐欺や情報犯罪に立ち向かう姿が描かれました。
「走りすぎ」「マリコに見える」なんてSNSで話題になりながらも、圧倒的な演技とストーリー展開に夢中になる人が続出!
この記事では、第1話のネタバレと感想、そしてキャスト・脚本・SNSの反応まで、ファン目線でたっぷり語っちゃいます♡
- ✔ 『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』第1話の事件構図(特殊詐欺→強盗へ発展)とDICTの初動、高山蓮の関与理由の要点
- ✔ 二宮奈美(沢口靖子)のキャラクター性・アクションの見せ場・象徴的セリフが示す「正義観」の読みどころ
- ✔ 佐生新次郎(安田顕)の政治的立場とDICT方針のズレ、山内徹(横山裕)の再登場が示唆するシリーズ的伏線
- ✔ 放送直後のSNS反応まとめ:「走りすぎ」「容赦ない」「歌唱シーン」など賛否ポイントとバズ要因の整理
- ✔ 次回予告のキーワード(ロマンス詐欺)から読み解く注目ラインと、清水紗枝(黒島結菜)の役割予想
絶対零度 第1話のあらすじネタバレ|特殊詐欺事件から始まるDICTの戦い
2025年秋の月9ドラマ『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』の第1話では、情報犯罪の最前線に立つ「DICT(情報犯罪特命対策室)」の活躍が描かれました。
沢口靖子さん演じる刑事・二宮奈美が、特殊詐欺グループによる強盗事件に立ち向かう姿が印象的なんです。
ただの刑事ドラマではなく、情報社会に潜む“見えない敵”との戦いがテーマになっていて、初回からかなり骨太な内容でした。
映画・アニメ・ドラマ、ぜんぶ見放題で楽しみたい方へ!
「観たい作品がなかなか見つからない…」
「いろんなサブスクを使い分けるのが面倒…」
「外出先でも手軽に観たい!」
そんなあなたにおすすめの動画サービスが♪
⇒ Prime Video(Amazonプライムビデオ)
■Prime Videoの魅力
- 初回30日無料
- 月額600円で見放題
- 1億曲聴き放題&写真保存も無制限
- 家族で使える同時視聴3台までOK
コスパ最高の動画配信を今すぐ体験!
![]()
強盗事件の裏に潜む「情報犯罪」の実態
物語は、高齢女性が特殊詐欺グループに狙われたことから始まります。
被害者の真田富貴子(梅沢昌代)は詐欺に気づき通報しますが、直後に強盗に襲われ重体に。
奈美は「私たちは現場の人を守るためにいる」と信念を持って動くんですが、上司の早見室長(松角洋平)は「それは自分たちの仕事じゃない」とストップをかけるんです。
でも、奈美は止まらない。富貴子のために動き、情報を追っていくうちに、犯行グループの中に見覚えのある少年を見つけるんですよ。
このあたりの展開が、まさに“絶対零度らしい”スピード感でドキドキでした!
沢口靖子演じる二宮奈美の行動力と信念
奈美の行動力がほんとにすごいの。
彼女は目の前の命を助けることを最優先にしていて、政治的な圧力や組織のルールよりも「人」を選ぶタイプなんです。
内閣官房副長官・佐生新次郎(安田顕)との対立も熱くて、「国家の危機こそ、国民の安寧を失う」と語る佐生に、「私は街の人達の安全を守りたいだけ」と返すシーンは鳥肌モノでした。
この対話が、第1話のテーマ“正義とは何か”を浮き彫りにしてた気がします。
少年犯・高山蓮の悲しき動機と母親への愛
事件の鍵を握る少年・高山蓮(奥智哉)は、家族を人質に取られて詐欺グループに加担していました。
「最初は簡単な仕事だと言われたけど、断ったら家族を殺すと脅された」と涙ながらに語るシーンでは、ただの犯罪者じゃない彼の葛藤が伝わってきます。
奈美は彼に対して「あなたは被害者じゃない、加害者よ。でも、家族を守ろうとしたその気持ちは本物」と語りかけます。
このやりとりが、奈美というキャラクターの“強さと優しさの共存”を見事に描いていて感動的でした。

沢口靖子が新境地へ!刑事・二宮奈美としての存在感
第1話の最大の見どころは、やっぱり沢口靖子さんの新境地!
これまで「科捜研の女」で冷静な科学者のイメージが強かった彼女が、今回は現場で戦う刑事を熱演しているんです。
視聴者からは「容赦ない沢口靖子」「走りすぎて心配」といった声が相次ぎ、Xでもトレンド入りするほどでした。
「科捜研の女」との違い:現場で戦う沢口靖子
まず驚いたのが、沢口さんがめちゃくちゃ動くこと!
これまで研究室の中で事件を解析していた彼女が、今回は犯人を素手で制圧するアクションまで見せています。
ファンの間では「マリコさんじゃない!」「沢口さんが腹パン!?」なんて話題にもなっていて、ほんと衝撃的でした。
アクションシーンで見せた“容赦なさ”と迫力
特に、逃走中の犯人を追い詰めるシーンでは、沢口さんのキレッキレの動きが印象的。
「とんでもねぇモン見た!」というSNSの声も多くて、演技というよりは“本気で戦ってる刑事”にしか見えませんでした。
これまでの彼女のイメージを180度覆す挑戦で、月9としても新しい風を感じました。
歌唱シーンが話題に?Vaundyの楽曲を熱唱する意外性
ラストで突然、奈美(沢口靖子)がVaundyの曲を歌い出すシーンがあるんですけど、これが視聴者の間で賛否両論!
一部では「脈絡なさすぎw」と突っ込まれていましたが、個人的には奈美の心情を表す象徴的な演出に感じました。
沢口さんの“ぎこちない歌声”が逆にリアルで、彼女が抱える孤独とか、過去への想いがにじみ出てたんですよね。

SNSでの反応まとめ|「走りすぎ」「マリコに見える」賛否両論の声
『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』第1話の放送後、X(旧Twitter)では関連ワードがトレンド入り!
放送直後から「走りすぎ」「マリコに見える」など、沢口靖子さんに関するコメントが爆発的に増えていました。
ここでは、そのSNS上のリアルな反応をまとめて、作品に対するファンの期待と不安を見ていきます。
ポジティブ評価:「強くてカッコいい」「月9らしい迫力」
ポジティブな意見では、「沢口靖子がこんなに走るなんて!」「奈美のまっすぐな正義感に泣いた」「月9らしいスピード感で一瞬も目が離せなかった」などが多く見られました。
特に、犯人との格闘シーンでのアクションのキレに驚いた人が多く、“刑事としての新しい顔を見た”という評価が目立ちました。
また、DICTのチームワークや情報解析のテンポ感が「今っぽい」「ITドラマとして完成度高い」と高く評価されています。
ネガティブ評価:「沢口靖子に無理させすぎ」「テレ朝感が強い」
一方で、「沢口靖子に無理させすぎでは?」「年齢的に走らせすぎ」「ちょっと『科捜研の女』を引きずってる」といった意見も。
「月9らしい華やかさよりも“テレ朝刑事ドラマ”っぽい」「社会派すぎて少し重たい」との声もあり、シリーズの“路線変更”を感じ取る人もいました。
ただ、批判の多くは「これからに期待!」で締められており、作品全体への関心はむしろ上昇中です。
X(旧Twitter)でのトレンド分析と視聴者の注目ポイント
リアルタイム検索では、放送終了直後から「#絶対零度」「沢口靖子」「DICT」「マリコに見える」などがトレンド上位を独占。
中でも「腹パン」「走りすぎ」「歌ってる沢口靖子」など、“ギャップ萌え”的なワードがバズを生みました。
つまり、第1話は「シリアス×カオス×新しさ」が同時に走る回として、視聴者の記憶にしっかり残ったというわけです。

キャスト・相関図から見る今後の展開予想
『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』の魅力は、やっぱり豪華キャスト陣!
第1話では、沢口靖子さんを中心に、安田顕さん、横山裕さん、黒島結菜さんなど、実力派が勢ぞろいしてました。
ここでは、今後の展開を予想しながら、DICTメンバーそれぞれの役割と物語のキーパーソンをチェックしていきます!
安田顕演じる佐生新次郎の政治的陰謀とは?
佐生新次郎(安田顕)は、内閣官房副長官という立場でDICTを統括する存在。
ただ、奈美とは思想の違いからぶつかることが多く、裏では政治的な思惑も感じさせます。
特に「国家の危機こそ、国民の安寧を失う」というセリフが伏線になっていそう。
SNSでも「ヤスケン怪しい」「裏の黒幕感がすごい」と話題になっており、彼の動向が今後のキーポイントになることは間違いなしです。
横山裕の山内徹、過去シリーズとの繋がりが鍵に
山内徹(横山裕)は、過去シーズンから続くシリーズおなじみのキャラ。
彼が再登場したことで、「桜木泉」の名前が一瞬映ったシーンに注目が集まりました!
「えっ?泉は生きてる?」とファンの間で憶測が飛び交い、今後の展開がますます気になる展開に。
このシリーズ特有の“繋がる伏線”がまた出てきそうで、長年のファンとしてはワクワクが止まりません。
次回予告「ロマンス詐欺編」への伏線を読み解く
次回は「ロマンス詐欺」をテーマにしたエピソードになるようです。
情報によると、被害者と加害者の境界が曖昧になる展開らしく、DICTチームがどこまで踏み込めるのか注目!
特に、清水紗枝(黒島結菜)が中心になる回と言われていて、彼女のハッキング能力が物語を左右する可能性もあります。
第1話の“母と息子”の関係から、次は“恋愛と欺瞞”へ──このテーマ転換も、絶対零度シリーズの深さを感じますね。

絶対零度 第1話の脚本と演出分析
『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』第1話は、ストーリーだけじゃなくて演出と脚本の完成度もめちゃくちゃ高かった!
今回は、シリーズの新章として“情報犯罪”というテーマをどう描いたのか、そして脚本と演出の意図を掘り下げていきます。
過去シリーズのファンも、初めて見る人も満足できる構成で、今期の月9の中でも群を抜いてました!
テーマは「顔の見えない悪」:情報時代の正義とは
今回のメインテーマは、“顔の見えない敵との戦い”。
DICTが相手にしているのは、リアルな犯罪組織というより、ネット上の匿名犯罪や特殊詐欺などの“情報の悪用”なんです。
つまり、犯人の「顔」が見えない分、奈美たちは“情報を追う正義”を貫かなきゃいけないという新しい形の刑事ドラマ。
このテーマは、AI詐欺やSNS犯罪が現実にも増えている今、めちゃくちゃタイムリーで深いですよね。
テンポの良い展開と人物描写の深さ
脚本のテンポがとにかく絶妙!1話の中で事件の起承転結が綺麗にまとまっていて、無駄がない。
しかも、奈美だけじゃなくチームメンバーの個性もサラッと描かれてて、ちゃんと「この人たちの物語なんだ」って思える作りになってました。
清水紗枝(黒島結菜)のハッキングシーンなんか、まるで映画みたいなスピード感。DICTチームの連携が光ってて、チームドラマとしても成立してたのがすごい!
過去シリーズからの進化点と今後の課題
これまでの『絶対零度』は、どちらかというと「感情的な人間ドラマ」寄りだったけど、今回は「社会派×テクノロジー」が主軸。
映像もよりスタイリッシュで、近未来感があるのが特徴です。
ただその一方で、「情報犯罪」がテーマなぶん、少し専門的すぎて難しいという声も。
このバランスをどう取っていくかが、今後の課題になりそう。
でも、第1話の完成度を見た感じ、このチームなら絶対に期待できる!

絶対零度 第1話ネタバレ感想まとめ|沢口靖子の覚悟が光る新章の幕開け
『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』第1話は、まさに“シリーズの再出発”を象徴する回でした。
刑事ドラマとしてのスリルと、ヒューマンドラマとしての温かさが見事に融合していて、沢口靖子さんの新たな魅力が全開!
ここでは、作品全体を振り返りながら、第1話の総評と次回への期待をまとめます。
沢口靖子の挑戦が月9を変える
まず言いたいのは、沢口靖子さんの挑戦がすごすぎる!
彼女がここまで体当たりでアクションをこなして、しかも感情の揺れを細かく表現してるのって本当に新鮮。
「刑事ドラマ=男性中心」ってイメージを覆す存在感で、月9の新しいヒロイン像を作ったと思う。
「容赦ない沢口靖子」がバズったのも納得です。
DICTチームの今後に期待!第2話の見どころは?
第1話ではまだチーム全員の過去や関係性が明かされていないけど、その分、第2話以降の展開が楽しみ!
次回の「ロマンス詐欺編」は、感情のすれ違いと嘘がテーマになりそうで、奈美の“人を見る力”が試される予感。
DICTチームのそれぞれの特技(データ解析、交渉、潜入など)もどんどん見えてくるはずです。
ここからさらに、チームの絆が描かれていく展開に期待大!
シリーズファンも新規視聴者も楽しめる進化系刑事ドラマ
『絶対零度』シリーズをずっと追ってきた人にとっては、今回の“情報社会編”はかなり新鮮だったはず。
過去の事件やキャラクターへのオマージュも散りばめられていて、シリーズの歴史を感じさせる構成でした。
でも、初めて見る人でもちゃんと楽しめるように設計されてるのが◎。
第1話から重厚なのに見やすいって、なかなかできないバランス。これはヒット間違いなしです!


- ★ 『絶対零度~情報犯罪緊急捜査~』第1話は、特殊詐欺と強盗事件を通して「情報犯罪の怖さ」と「人間の正義」を描いた。
- ★ 沢口靖子演じる二宮奈美は、現場主義で信念を貫く刑事として新境地を開き、月9の新たなヒロイン像を確立した。
- ★ SNSでは「走りすぎ」「容赦ない」「マリコに見える」など賛否が分かれつつも、話題性と注目度はシリーズ最高レベル。
- ★ 安田顕演じる佐生新次郎と横山裕の山内徹の再登場が、今後の政治的陰謀や過去シリーズとの接点を示唆している。
- ★ 次回「ロマンス詐欺編」は、DICTチームの新たな挑戦が描かれる注目回であり、シリーズの本格始動となる見込み。
コメント