2025年夏ドラマ『愛の、がっこう。』は、木村文乃さんとラウールさんが演じる禁断の純愛ストーリーで超話題!
この記事ではドラマのロケ地を全話分まとめて紹介するから、聖地巡礼に行きたい人にはガイドブック代わりになるはず。
学校や屋上、ホストクラブ、海や神社など、実際に行けるスポットが満載だから、推しシーンを体感する旅に出かけてみてね。
- ✔ ドラマ『愛の、がっこう。』の全話ロケ地を網羅的に把握できる
- ✔ 神戸・新宿・銀座・三浦半島などエリアごとの撮影スポットを詳しく知れる
- ✔ 聖地巡礼に役立つアクセス情報や見どころがわかる
- ✔ 第1話〜第8話までの名シーンの舞台裏を振り返れる
- ✔ 巡礼マナーや写真映えスポットも紹介されていて、旅行プランの参考になる
愛の、がっこうロケ地の聖地巡礼はここから始めよう
ドラマ『愛の、がっこう。』って、ストーリーだけじゃなくてロケ地もめちゃ気になるんだよね。
全話分のロケ地まとめがあれば、聖地巡礼プランを立てやすいし、推しのシーンを追体験できるのが最高!
この記事では第1話から最終回までの撮影場所をぜんぶピックアップしてるから、巡礼準備はこれでバッチリだよ。
ドラマ全話ロケ地を完全網羅
まず押さえておきたいのは、全8話のロケ地がとにかく幅広いってこと。
第1話は神戸の海からスタート、第2話は田端台公園での切ない場面、第6話は三浦半島の美しい風景、とストーリーの展開に合わせて舞台も変わっていくんだよね。
東京・神奈川・埼玉・兵庫と、まさに全国ロケの豪華仕様。巡礼好きにはたまらない構成になってる!
巡礼の前に知っておきたいポイント
実際に行くなら、アクセス方法とか事前にチェックした方がいいよ。
たとえば「淑徳与野中学・高等学校」は学校だから、内部は入れないけど外観は見ることができる。
あと住宅街やお店が多いから、撮影場所を見に行くときは迷惑にならないようにマナーは必須。聖地巡礼を安全に楽しむために、ロケ地ごとに雰囲気や注意点も押さえておこう!

学校ロケ地|私立ピエタス女学院の撮影場所
ドラマの中で木村文乃さん演じる小川愛実が先生として働いてた学校、めっちゃ印象的じゃなかった?
この私立ピエタス女学院高等学校は、実際には埼玉県さいたま市の淑徳与野中学・高等学校で撮影されてるよ。
第1話から第5話までしっかり登場して、愛実の教師としての一面が描かれる大事な舞台なんだ。
淑徳与野中学・高等学校(埼玉県さいたま市)
ここは第1話と第5話で特に登場シーンが多め。
実際は女子中高一貫校で、地元では「淑与野(しゅくよの)」って呼ばれてるみたい。
校舎の外観はそのまま使われてて、門や校庭の雰囲気もドラマに出てきたまんまだから、巡礼スポットとして写真撮りたくなる場所なんだよね。
校門や内部シーンの見どころ
校門シーンは、第5話で愛実とカヲルが語り合う場面で使われてるよ。
内部は入れないけど、外からでも十分ドラマの雰囲気を感じられるし、「あ、ここであのシーン撮ったんだ!」って実感できるはず。
もし巡礼するなら、学校が休みの日に行くのが安心だと思う!

屋上ロケ地|愛実とカヲルの思い出の場所
ドラマ見てて一番グッときたシーンのひとつが、屋上で文字を教える場面じゃない?
ここは新宿・大久保にある第二玉屋ビルで撮影されてて、第1話から最終回まで何度も登場してる重要ロケ地だよ。
夜景とセットで映る二人の距離感が、まさにドラマを象徴する場所なんだ。
新宿・第二玉屋ビルの屋上
第1話から第7話まで、このビルの屋上は超頻出スポット!
カヲル(ラウール)が住む場所としても描かれてて、二人の物語が深まるたびに出てきてる。
歌舞伎町や大久保の街並みを見下ろせるから、ロケ地に行けば「あの視点と同じ景色」が見られるのが最高ポイントだよね。
文字を教えたシーンの舞台裏
第1話の愛実がカヲルに文字を教えるシーンは、この屋上で撮られてるんだ。
その後も、第3話ではシャーペンのプレゼント、第5話ではスイカを食べるシーンなど、とにかく名シーンの宝庫。
まさに聖地巡礼マストスポットだから、新宿方面に行くなら絶対立ち寄りたいよ!

ホストクラブ「THE JOKER」の撮影場所
ドラマで大きな存在感を放ってたのが、ホストクラブ「THE JOKER」だよね。
ラウールくん演じるカヲルが働く場所で、第1話から最終話までバッチリ登場してるの。
外観と内観で撮影場所が違うっていうのもファン的には要チェックポイント!
六本木・BURJ TOKYO(外観)
第1話と最終話(第8話)で映るクラブの外観は、実際には六本木のBURJ TOKYO。
住所は東京都港区六本木3丁目13-12のエルサビルに入ってて、今はキャバクラとして営業してる場所。
夜のネオンがドラマの雰囲気そのまんまで、写真映え間違いなしだよ!
湾岸スタジオのセット(内観)
内装は実際のお店じゃなくて、フジテレビ湾岸スタジオにセットを組んで撮影されてるんだ。
だから実際にクラブの中に入ることはできないけど、六本木の現地に行くだけでも雰囲気は十分味わえる!
ちなみに第8話のクライマックス、カヲルが暴行されるシーンもこの周辺で撮られてるよ。

神戸の海ロケ地|愛実が飛び込んだ場所
第1話の冒頭、愛実(木村文乃)が海に飛び込むシーンはめっちゃ印象的だったよね。
あの切ない場面は神戸の海で撮影されてて、関西エリアの巡礼者には超嬉しいロケ地!
夜景もきれいだから、カップルで巡礼するのにもぴったりな場所なんだ。
神戸メリケンパーク・高浜岸壁
愛実が飛び込んだのは神戸メリケンパークオリエンタルホテル南側・高浜岸壁(第1話)。
観光スポットとしても人気の場所で、港町神戸の夜景を一望できる絶景スポット。
「BE KOBE」のモニュメントもすぐ近くにあって、写真映えも最高なんだよ!
ポートアイランド西岸壁の魅力
同じく第1話に使われたのがポートアイランド西岸壁。
ここは普段からイベントや艦艇行事が行われる場所で、地元民にも馴染み深いスポット。
昼は海を眺めてのんびり、夜はロマンチックに巡礼できる、まさに万能聖地だね!

新宿・八王子エリアのロケ地
東京エリアでは、新宿と八王子がよく登場するんだよね。
第1話から第7話まで繰り返し出てくる場所も多くて、巡礼するならまとめて回れるから便利!
グルメ系スポットが多いから、聖地巡礼と一緒に食事も楽しめちゃうのがいいとこ。
レストラン「星のなる木」
第1話で愛実が川原と会ったレストランは新宿・星のなる木。
懐石・会席料理のお店で、高級感ある雰囲気がドラマにぴったり。
実際も接待や記念日で利用されることが多い人気店だよ。
ガスト八王子宇津木店
第1話から第7話まで何度も登場する定番スポット!
愛実と川原がよく利用してるファミレスで、実際の場所は東京都八王子市宇津木町にあるよ。
「silent」や「海のはじまり」でも使われた、まさにロケ地の名所なんだ。
Bar & Diner American Club
第3話・第5話・第7話・第8話で繰り返し登場したのがこのお店。
八王子駅近くでアクセスも良く、アメリカンな雰囲気の店内が印象的。
川原や愛実のターニングポイントになる会話がここで展開されてて、聖地度MAXだよ!

銀座・自由が丘・渋谷の撮影スポット
ドラマのオシャレ感をグッと引き上げてくれてたのが、銀座・自由が丘・渋谷エリアでの撮影シーン!
大人の雰囲気漂う街並みやブランドショップがロケ地に選ばれてて、観光ついでに巡礼できるのも嬉しいんだよね。
第2話から第3話にかけては特にこの辺りのシーンが盛りだくさんだったよ。
銀座英國屋やルイ・ヴィトン前
第2話でカヲルと明菜が歩いていたのは銀座並木通りのルイ・ヴィトン前。
さらにスーツを選んでいたのは銀座英國屋で、クラシックな雰囲気がぴったり。
ショッピングの聖地・銀座を背景にしたロケは、ドラマの上質さを象徴してるよね。
自由が丘 Hill Terrace J3
百々子の新居として登場したのが自由が丘 Hill Terrace J3(第2話・第3話)。
デザイナーズマンションっぽい外観が特徴で、巡礼すると「まさにそのまま!」ってなるはず。
周辺はおしゃれなカフェも多いから、ロケ地めぐりの休憩にも最適だよ。
渋谷トランスワークス青山
愛実が勤務していた出版社のオフィスは渋谷・トランスワークス青山(第1話)。
クリエイティブな空間が広がるオフィスビルで、都会らしい雰囲気を醸し出してた。
渋谷は他ドラマのロケ地も多いし、巡礼ついでに別作品も探せちゃうのが楽しい!

神奈川・三浦半島のロケ地
第6話以降で一気に増えてきたのが、神奈川・三浦半島エリアのロケ地!
海や神社、公園など自然いっぱいの場所が舞台になってて、映像もめちゃ綺麗だったよね。
聖地巡礼に行くなら一日プランでまとめて回るのがおすすめ!
三浦海岸駅・京急久里浜線の跨線橋
第6話でデートに使われたのが三浦海岸駅と跨線橋。
スマホを切ったり、別れのシーンが撮影された場所で、巡礼者には胸アツな聖地。
京急線らしいローカル感もドラマの雰囲気にマッチしてたよね。
海南神社(パワースポット)
同じく第6話で登場したのが海南神社。
愛実とカヲルが参拝してた神社で、地元では三浦総鎮守として有名なパワースポット。
聖地巡礼がてら運気アップまで狙えるの、めっちゃアリじゃない?
荒崎公園「夕日の丘」
第6話で印象的だったベンチシーンは、荒崎公園の夕日の丘で撮影。
海と森を一望できる景色が最高で、ドラマの映像美を支えてたロケ地だよ。
夕暮れ時に行けば、二人のシーンをそのまま追体験できそう!
斉田浜の隠れビーチ
カヲルと愛実がキスを交わしたのは斉田浜(第6話)。
小さなプライベート感のある砂浜で、知る人ぞ知る穴場スポット。
巡礼ついでに海遊びもできるし、夏に行くのがおすすめ!
夢球殿・Misaki Factory・カリカ
さらに第6話では、夢球殿(パチンコ店)や、帽子を買ったMisaki Factory、インドカフェKALIKAなども登場。
食・遊び・買い物、ぜんぶ巡礼コースに入れられるのがこのエリアの魅力!
第6話の名シーンがぎゅっと詰まった聖地だから、一日かけてじっくり回ってほしいな。

病院・公園・その他の聖地巡礼スポット
学校や海だけじゃなくて、病院や公園もドラマに欠かせないロケ地だったよ。
特に第3話以降はシリアスな展開も増えて、舞台となるスポットもよりリアル感ある場所が選ばれてたんだ。
普段使いの公園や病院が聖地になってるのって、巡礼の楽しみが広がるよね。
東京医科大学八王子医療センター
第7話でカヲルが入院していた西新宿総合病院のロケ地。
実際の撮影場所は東京医科大学八王子医療センター。
自然に囲まれた大きな病院で、重めのシーンが多かったけど印象に残るよね。
新宿中央公園・西新宿エリア
カヲルが愛実を抱きしめるシーン(第3話)や、明菜がホストを刺すシーン(第8話)が撮影されたのは新宿中央公園周辺。
昼と夜でまったく雰囲気が変わる場所だから、聖地巡礼に行くなら時間帯を変えてみるのもアリ!
高層ビル群の中にあるから、都会らしい非日常感を味わえるよ。
田端台公園・立川たちかわ創造舎
第2話で登場した田端台公園は、線路ビューが楽しめる高台にある公園。
第3話の回想シーンでカヲルが通っていた小学校は立川のたちかわ創造舎(旧多摩川小学校)。
どっちも地元感たっぷりで、ドラマのリアリティを支えてるロケ地だよ。

愛の、がっこうロケ地聖地巡礼まとめ
こうして振り返ると『愛の、がっこう。』って全国津々浦々で撮影されてたよね。
神戸の海から始まり、新宿や八王子の街、銀座のブランド街、そして三浦半島の自然まで、まさに豪華ロケ地のオンパレード。
聖地巡礼すればドラマのシーンを追体験できるだけじゃなく、旅行気分も味わえるのが嬉しい!
まとめポイント
- 第1話は神戸メリケンパークや学校
- 第2話は銀座・田端台公園
- 第3話以降は新宿中央公園や八王子のレストラン
- 第6話で三浦半島ロケが集中
- 第8話は六本木が舞台
それぞれの回ごとに舞台がガラッと変わるから、聖地巡礼プランを立てるのも楽しいよ!
これから巡礼する人へ
実際に行くときはマナーを守って、撮影地の雰囲気を大切にしよう。
飲食店や学校は一般の人も利用してるから、写真撮るときは邪魔にならないようにね。
でもそれさえ気をつければ、最高の巡礼旅になること間違いなし!


- ★ ドラマ『愛の、がっこう。』全8話のロケ地を完全網羅して紹介
- ★ 神戸・新宿・銀座・三浦半島など主要エリアごとの聖地巡礼スポットがわかる
- ★ 各話ごとの名シーンの舞台裏やアクセスのヒントをチェックできる
- ★ 聖地巡礼を楽しむためのマナーや写真映えポイントも解説
- ★ 巡礼しながら旅行気分も味わえるロケ地ガイドとして使える
コメント