ついに始まったね、テレビ朝日の新木曜ドラマ『PJ ~航空救難団~』!第1話からまさかの拡大スペシャルで、最初っから全力投球って感じで圧倒された〜!
主演は内野聖陽さん。航空自衛隊のレスキュー部隊を舞台にしたドラマって聞いて「結構お堅い系?」って思ってたけど、ぜんっぜんそんなことなかった!
圧倒的なスケールに、人間ドラマの濃さ、そして感動要素までガッツリ入ってて、SNSでも「#ドラマPJ」タグでめっちゃ盛り上がってたの納得だよ〜!
ってことでここでは、第1話の感想や評価、見どころをVOD好き女子目線でゆるっとまとめていくよ♡
- ✔ 『PJ ~航空救難団~』第1話のあらすじとキャラ設定
- ✔ SNSで話題になった理由やリアルな訓練描写の魅力
- ✔ 見逃し厳禁な感動ポイントと今後の注目キャラ
第1話の感想と評価:視聴者を圧倒したリアリズム
いや〜、ついに始まったね『PJ ~航空救難団~』!正直、タイトルだけ見たときは「お堅い系かな?」って思ってたんだけど、全ッ然違った!
とにかく最初の10分で引き込まれるし、リアルな訓練描写と熱い人間ドラマのギャップが最高。これぞ“いい意味で裏切られた”ってやつ!
VODで観るのにピッタリな没入感あって、しかも推しも見つけやすい♡ ってことで、ここからは視聴者の反応とか、第1話の見どころをちょっと砕けた感じで語ってくよ〜!
航空救難団の訓練描写がリアルすぎる!
まず言わせて!訓練シーンのガチ度、ほんとにエグい(笑)
航空自衛隊が全面協力って聞いてたけど、あれはもう映画クオリティでしょ!?
特にヘリからの降下シーンとか、何回巻き戻して見たことか…(VOD最高)。俳優さんたちがスタントなしって知って、ますます尊敬しかない!
感動のストーリーに涙する視聴者多数
バッキバキの訓練だけかと思いきや、ドラマパートもめちゃ泣けるやつだった〜!
特に沢井仁くんね。お父さんと山で遭難した過去とか、重すぎてびっくりしたけど、そこから立ち直ろうとする姿にジーンときた。
SNSでも「初回で泣かされた…」「感情移入しすぎてツラい」って声めっちゃ見た。うんうん、みんな同じ気持ちだよね〜!
主演・内野聖陽の迫力ある演技が光る
そして我らが教官、宇佐美誠司!演じてるのはもちろん、内野聖陽さん。
登場シーンのインパクトがデカすぎて、ほんと一発で持ってかれた(笑)ヘリからドーンって降りてきて「うわ、これ本気や」って空気一変したよね!
キャラ的にも破天荒なんだけど、どこか温かみあって、もう好きにならない理由が見つからんやつ!

SNSの反応:#ドラマPJがトレンド入り!
放送が終わったあと、X(旧Twitter)では「#ドラマPJ」がトレンド入りしてて、私も思わず「やっぱバズったよね~!」ってなった(笑)。
リアルタイムでの反応って、ドラマの“熱”が一番出るとこだし、観終わった後にみんなの感想読むのも楽しみのひとつなんだよね!
今回はほんとに共感の嵐で、「分かる〜!」「それな!!」のオンパレード。VOD派の私でも、リアタイして一緒に盛り上がりたくなるくらいだった!
熱いドラマに共感の声「久々に震えた」
まず多かったのが「久々に本気で震えた」っていう感想。わかる、私も鳥肌立ったし!
「なんとなく見始めたけどガチで引き込まれた」とか、「最近こういう作品なかったから刺さる」って声も多かった〜。やっぱ、リアルで命懸けな設定って、それだけでグッとくるよね。
若手キャストにも注目集まる
若手キャストの演技に対しても「思ってた以上にすごい!」って評価されてて、めっちゃうれしい♡
神尾楓珠くんとか、石井杏奈ちゃんの存在感すごかったし、ちゃんとドラマの空気に馴染んでて、ベテラン勢にも負けてなかった!
「このドラマで推し増えた」とか「沼にハマりそう」って人も続出してたよ〜!わかる、その気持ち100万%。
実際の自衛隊を思わせるリアルさが好評
あと驚いたのが「自衛隊ってこんなにすごいんだ…」って感想が多かったこと。
『PJ』ってフィクションだけど、リアルな描写があるから、自然と「実際はどうなんだろう?」って気になっちゃうんだよね。
自衛隊に対するイメージが「遠い存在」から「めちゃ頼れるプロ」へって、印象変わった人も多いんじゃないかな?

第1話のあらすじと主要キャラ紹介
「キャラ多すぎて誰が誰か分からん〜!」って人、ちょっと待って!第1話のあらすじと一緒に、しっかりおさらいしてこっ♡
物語の舞台は航空自衛隊の小牧基地。そこで“人命救助の最後の砦”って呼ばれてる航空救難団、通称PJを目指す若者たちの物語が動き出すの。
メインキャストはそれぞれ強い過去や思いを抱えてて、それが物語の深みになってるんよね〜。ここでは、そのあらすじと推しを見つけやすくするためにキャラ紹介もしちゃうよ!
主人公・沢井の過去と葛藤が鍵に
神尾楓珠くん演じる沢井仁、この子がもう切なすぎて…。
昔、山で遭難してお父さんを助けられなかったって過去を引きずってて、自責の念でずっと苦しんでるの。しかもその経験がきっかけで「誰かの命を救える人間になりたい」ってPJを目指してるんだよね。
でも、気持ちが強すぎるあまり仲間との間に壁を作っちゃってて…。この葛藤、めっちゃリアルだし応援したくなる系男子!
個性的な訓練生たちのドラマが始まる
沢井くんだけじゃなくて、同期の訓練生たちも超個性派揃い!
石井杏奈ちゃん演じる藤木さやかはクールビューティー系だけど芯はめちゃくちゃ熱いし、草間リチャード敬太くんの西谷ランディーは癒し系で見ててホッコリする♡
キャラそれぞれにバックボーンがちゃんとあって、今後の展開がすごく楽しみ!誰推しになるか迷うやつ〜。
型破りな主任教官・宇佐美の存在感
この訓練生たちを指導するのが、破天荒すぎる宇佐美誠司教官(演:内野聖陽さん)!
ヘリから降りてくる登場シーンはまさに伝説級(笑)。最初は「え、怖っ!」ってなるんだけど、実は人間味があって生徒思いなのが分かってくると…ギャップで完全にやられます。
言葉はキツくても、ちゃんと見てくれてる大人って、なんか信頼したくなるよね〜!

第1話で描かれたテーマと見どころ
『PJ ~航空救難団~』の第1話、ただの“訓練ドラマ”じゃないってこと、もうここまでで伝わってるよね?
でもね、ほんとにすごいのはその中にギュッと詰め込まれたメッセージ性なんだよ〜。
“命”と“覚悟”に向き合う重み、仲間との絆、そして自分と向き合う強さ…。正直、心にズンッて響く場面多すぎて、観終わった後しばらく余韻から抜け出せなかった!
命を救う覚悟と責任の重さ
このドラマの根底にあるのは、やっぱり「命を救うってどういうこと?」っていうテーマ。
PJ(パラレスキュージャンパー)になるってことは、ただの肉体的な訓練をクリアするだけじゃなくて、命を預かる責任まで背負うってこと。
沢井くんがそこに真剣すぎるくらい真剣で、見てるこっちまで背筋ピンってなるくらいだったもん。いや、ほんと、これ見た後に深夜テンションで人生考えちゃったレベル(笑)
過酷な訓練に挑む若者たちの姿
もちろんドラマ的な見どころとしても最高なのが、超過酷な訓練シーン!
水中訓練とか、ロープ降下とか、見てるだけで息止まりそうになるやつ。だけど、その中で「もっと強くなりたい」って前向きに取り組む若者たちの姿が、ほんっとカッコいいんよ!
SNSでも「過酷すぎるけど、なぜかやってみたくなる…」ってコメントあったけど、それめっちゃわかる(笑)
人との絆と成長がもたらす感動
訓練を通してだんだん変わっていく訓練生たちの関係性も胸アツポイント!
最初はちょっとギクシャクしてたけど、回を追うごとに少しずつ心を通わせていく感じがね、エモい…!
やっぱり人との絆って、成長の原動力だよね〜って実感したし、「こういう仲間ほしい」ってしみじみ思っちゃった。

PJ ~航空救難団~ 第1話 感想・評価の総まとめ
『PJ ~航空救難団~』の第1話、ほんとに盛りだくさんすぎて、語り足りない〜!
訓練のリアルさ、ストーリーの重厚さ、そしてキャラの魅力。全部がバランスよく詰め込まれてて、見てて飽きるヒマなし!
VODで観るなら2周目マストだし、SNSで感想探すのも楽しいし、「これは今期の大本命や…!」って感じた人も多いはず♡
リアリティと感動を両立した作品
やっぱり最大のポイントは、リアルさと感動のバランスが完璧すぎたこと!
「リアル追求しすぎてストーリー薄め?」とかって心配一切ナシ!感情描写もちゃんと描かれてて、どっちもちゃんと届く作品になってたよ〜!
「こういう硬派だけど泣ける系ドラマ、もっと増えてほしい」って声にも超共感だった♡
今後の展開にも大きな期待が寄せられる
初回だけでこれだけ盛り上がったら、もう今後の展開にも期待しかないっしょ!
訓練の中での脱落や人間関係の変化、そしてそれぞれのバックボーンが深掘りされていく流れ…もう見る前から泣けそう(笑)
「この子どう成長するんだろう」って推しの行く末を追うのも楽しみ方のひとつだよね!
初回から視聴者の心を掴んだ理由とは?
なんでこんなにバズったのか?って考えると、それはやっぱり“伝わる熱さ”だと思うの。
脚本、演出、キャスト、それぞれが本気でぶつかってるのが、画面越しでも伝わってくる感じ?あれってなかなかないよね。
そして視聴者も「本気の作品には本気で向き合いたい」ってなるから、心を掴まれちゃうんだと思う♡


- ★ 『PJ ~航空救難団~』第1話は映画級のスケール感
- ★ 訓練のリアルさと感動のストーリーが高評価
- ★ キャラの成長と仲間との絆に胸熱展開あり
- ★ SNSでもトレンド入りするほどの大反響
- ★ 推しキャラを見つけたくなる青春レスキュードラマ
コメント