PR

映画【ミッキー17】評価と評判は?異色SFに口コミの賛否が分かれる

スポンサーリンク
映画
Mickey17
映画
記事内に広告が含まれています。

ポン・ジュノ監督の最新作ってことで、映画ファンの間でも話題になってる『ミッキー17』

ロバート・パティンソンがクローンの“使い捨てワーカー”を演じるっていう、なかなか攻めた設定のSF作品なの!

この記事では、実際に観た人の評価・口コミ・感想をがっつりまとめて、どこが面白くて、どこが「ん?」ってなるポイントなのかを、わたし目線でゆるっと解説していくね♡

この記事を読むとわかること
  • ✔ 『ミッキー17』の評価や口コミの傾向とその理由
  • ✔ 賛否が分かれるポイントや視聴者のリアルな感想
  • ✔ どんな人におすすめできる映画なのか
スポンサーリンク

『ミッキー17』の評価は高い?それとも微妙?

話題作って聞いてチェックしてみたけど、正直なところ…人によって感じ方めっちゃ分かれそう!

わたし的には、設定がぶっ飛んでて面白かったけど、ちょっとクセ強めな映画かも。

でもそこがポン・ジュノ監督っぽさ全開で、逆にクセになる人も多そうな予感。

国内外での批評家評価は高め

まずはプロの声からいくと、海外メディアでは絶賛の嵐!

Rotten Tomatoesではトマトメーター88%っていう超高得点を記録してて、「この混沌とした時代にぴったり」とか「ポン・ジュノ最高傑作」って声も!

日本の映画監督たちからも「見たことない面白さ!」って激賞コメントが出てるくらいで、映画業界の期待値も高めだったよ◎

一般視聴者からは賛否両論の声も

一方で、Filmarksとかのユーザー評価をチェックしてみたら、「面白いけど想像と違った!」っていう意見がチラホラ。

「終盤の展開についていけなかった」とか「話が複雑で混乱した」って声もあったから、万人ウケするタイプではないかも

でも逆に「このごった煮感がポン・ジュノっぽくて好き」って人も多くて、そこが魅力なんだと思う!

Filmarksでは平均3.8点、好意的な感想が多い

Filmarksでは、ネタバレレビュー400件近くあって、平均スコアは★3.8点

コメントには「虫は無理だったけどストーリーが意外と深かった」「ナウシカ感あって好き!」みたいな感想が多かったよ。

やっぱり独特な世界観とか、倫理観に切り込むテーマが刺さる人にはすごく評価されてるっぽい◎

アイ
アイ

ぶっちゃけ賛否あるってことは、それだけ“語りたくなる映画”ってことかも!ハマる人はドハマりするやつ!

視聴者が感じた『ミッキー17』の魅力とは

『ミッキー17』って、正直クセが強い映画なんだけど、それが逆に唯一無二の魅力になってるんだよね。

観終わったあと、いろんな意味で「なんだったんだろ…でも、なんか良かったかも?」ってなるタイプの作品。

SF好きも、社会派ドラマ好きも、ちょっと笑える作品が観たい人も、それぞれのツボに刺さる要素が詰まってる感じ◎

ポン・ジュノらしさ全開のブラックユーモアと風刺

ポン・ジュノ監督って、やっぱり天才だな~って思わされたのが、ブラックユーモアの使い方!

例えば、「死んでもOKな労働者」とか「クローンの自己主張」みたいな超ディストピアな設定が、ちょっと笑えちゃう感じで描かれてるの。

搾取と階級社会をネタにしてるのに、重くなりすぎないってのがホントうまい!

ロバート・パティンソンの多面的な演技に注目

ロバート・パティンソンって、『トワイライト』の印象強いけど、今回の役でイメージ変わった!

彼が演じるのは、17号と18号っていう2人の“ミッキー”なんだけど、ちょっと気弱なミッキー17と、ぶっ飛んだミッキー18の演じ分けがマジで見もの!

なんなら、「これ別人が演じてるの?」ってくらい雰囲気変わるからびっくりした(笑)

社会格差や搾取構造を描いた寓話的ストーリー

一見するとただのSFなんだけど、実はすごく深いテーマがあるんだよね。

「生きるとは何か?」とか「人間の尊厳って?」みたいなことを、クローン労働者の目線から見せてくるのがエグい。

あと、クリーパーっていう生き物との共存を描いてる部分も、「今の時代に観るべき映画」って感じで胸に刺さったよ。

アイ
アイ

観る人の“視点”によっていろんな意味が読み取れるのが『ミッキー17』の面白さかも♪ 1回観ただけじゃもったいないかも!

逆に評価が分かれたポイントとその理由

ここまで褒めポイントたくさん紹介してきたけど、正直言って『ミッキー17』、賛否がくっきり分かれる映画だと思う!

ネットでも「よくわからなかった」「終盤で置いていかれた…」って声が結構あったから、みんなが絶賛してるからって安心して観に行くと、ビックリするかも?

ここでは、その“評価が割れたポイント”をわたしなりにまとめてみたよ◎

展開が読めない構成が「混乱する」との声

まず多かったのが、話の展開がぶっ飛びすぎてて、ついていけないって声!

特に中盤から終盤にかけて、2人のミッキーが同時に存在し始めるあたりで、「???」ってなった人が多かった印象。

わたしも正直、「え、今どっち?どっちが本物?」って何回か頭の中で整理したよ(笑)

終盤のご都合主義的展開に疑問を持つ人も

あと、クライマックスの展開について、「ちょっと都合良すぎじゃない?」って意見もちらほら。

ミッキー18の自己犠牲エンドとか、「え?お前そんなキャラだったっけ?」って感じちゃった人もいたみたい。

それまで自分優先だったのに、急に英雄っぽいことされても…ってなるのも、まぁわからなくはないよね。

キャラクターの変化や行動の動機が弱いという指摘

そして、評価が割れた最大のポイントがこれ!

「キャラの行動に納得できない」って声が多かった〜。

特にマーシャルとかイルファの行動が急すぎて、「なんでそんな判断したん?」って疑問残る展開があったんだよね。

もちろんフィクションとして受け入れるのもアリだけど、リアリティ重視派にはちょっと引っかかる部分かも…!

アイ
アイ

ストーリーの大胆さは魅力だけど、人物描写とのバランスはちょっと惜しいかも?でもそれも含めて“語れる映画”だよね!

口コミで多かった共感・不満のリアルな声

やっぱり映画って、実際に観た人のリアルな声がいちばん参考になるよね!

『ミッキー17』も、SNSやレビューサイトでいろんな意見が飛び交ってて、読んでるだけでちょっとおもしろい(笑)

ここでは、特に多かった共感ポイントと、「ここはちょっと…」っていう不満の声をピックアップしてみたよ!

「ナウシカっぽい」や「韓国映画っぽさ」が話題に

口コミでよく見かけたのが、「これもうナウシカじゃん!」っていう声(笑)

クリーパーっていう生き物が、ナウシカの王蟲(オーム)を思わせるビジュアルで、そりゃ言いたくなるよね。

あと、突然歌い出すシーンとか、「あ~韓国映画っぽい!」って笑っちゃう場面もあって、そこも楽しめたって声が多数◎

「虫が無理!」というビジュアル面の意見も

うん、これはめちゃくちゃわかる(笑)

「虫系の描写が無理すぎて直視できなかった…」って人、結構いたよ。

わたしも若干鳥肌立ったけど、あのビジュアルのインパクトがあったからこそ、印象に残るって部分もあるんだよね〜。

エンタメ重視に割り切った作風が合う人・合わない人

この映画って、「深そうに見えて、実はそんなに深くない」みたいな感想も結構あって(笑)

社会風刺を期待してた人からは「もっとメッセージ性あると思ったのに…」って声もあったけど、

逆に「頭空っぽで楽しめるSFエンタメ」として観たら最高!って人もいたから、これはもう好みの問題かも。

気楽に観るか、考察ガチ勢で挑むかで、満足度は変わりそう

アイ
アイ

「わたしもそれ思った~!」ってなる口コミ多くて共感の嵐!観た人と語り合いたくなる系映画って最高♪

『ミッキー17』はどんな人におすすめの映画か

ここまで読んで、「え、結局これってどんな人向けなの?」って思った人〜!安心して、まとめていくね♡

『ミッキー17』は、ジャンルでひとくくりにできないクセ強映画だからこそ、刺さる人にはブッ刺さる一本なんよ!

ということで、どんな人にマッチしそうかタイプ別に紹介していきます◎

社会風刺やディストピアSFが好きな人

まずはこれ!ディストピア作品とか、ちょっと重ためのテーマを笑いに変える映画が好きな人にはめちゃ刺さると思う!

労働搾取・階級社会・倫理問題…そんなテーマをぶっ飛んだ設定で描いてるのがほんと面白い◎

『スノーピアサー』とか『オクジャ』好きな人は絶対チェックしてみて〜!

ポン・ジュノ監督の過去作に共感した人

これはもう大前提かもだけど、ポン・ジュノ監督ファンなら観て損なし!

『パラサイト』の社会的視点とか、『グエムル』のモンスター感とか、今までの彼のエッセンスがギュッと詰め込まれてるから、めっちゃ“らしさ”感じられるよ◎

「ぶっ飛んでるけど、なぜか共感できる」っていう絶妙なバランスがクセになる♡

「死にゲー」的ループ構造に興味がある人

あとね、これ地味にハマる要素なんだけど…死んで生き返るループ構造がゲームみたいでめっちゃ面白いの!

最近だと『リプレイ系アニメ』とか『ループもので成長する系』が流行ってるけど、それがリアル人間で観られる感覚♡

「また死ぬんかーい!」ってツッコミ入れたくなるくらい、テンポ良く死んでくれる(笑)

アイ
アイ

人を選ぶけど、ハマる人にはとことん刺さる作品!ちょっとでも気になったら、ぜひVODじゃなくて劇場で体感してほしいな〜♡

映画 ミッキー17 評価 評判 口コミの総まとめ

というわけで、ここまで『ミッキー17』の評価・評判・口コミをたっぷり紹介してきたけど…

ひとことでまとめると、クセ強で人を選ぶけど、刺さる人にはガッツリ刺さる映画!

特にポン・ジュノ監督のファンや、ちょっとひねりのあるSFが好きな人にはたまらない1本だと思う♡

ポン・ジュノらしい異色のSFにハマる人続出

やっぱりね、ブラックユーモア×社会風刺×ド派手なSF演出って組み合わせが最高!

ミッキー17とミッキー18のやり取りとか、クリーパーとの共存ドラマとか、ツッコミどころ満載なのにちゃんと刺さるメッセージがあるんだよね◎

ポン・ジュノ節が炸裂してて、そこが好きって人にはまじでハマる!

一方で、構成やストーリー展開に戸惑う声も

とはいえ、正直なところ…「後半ついていけなかった」とか、「キャラの行動が意味不明だった」って声も多いのも事実!

中盤以降のテンポ感やラストの展開は、やっぱり好き嫌い分かれるみたい。

映像とか演出重視派は楽しめるけど、ロジック派・整合性重視派にはちょっとモヤっとする部分もあるかも〜。

映画としての完成度は高く、劇場での体験がおすすめ

でもね、映画体験としての満足度はめっちゃ高いと思うの!

VODで観るのもアリだけど、やっぱり劇場の大スクリーンであの世界観にどっぷり浸かるのがベスト◎

“ミッキー”たちの奮闘と、ラストの決断を見届けたあとは、なんかもう「人間って不思議だな…」ってしみじみしちゃうかも(笑)

アイ
アイ

クセ強な映画だけど、だからこそ唯一無二!観終わったあと、絶対誰かと語り合いたくなる1本だよ〜♡

summary icon この記事のまとめ
  • ★ 『ミッキー17』は賛否両論のSFエンタメ作品
  • ★ クローン労働者を通じた社会風刺がポイント
  • ★ ポン・ジュノ監督らしいクセ強な作風が光る
  • ★ 映像・設定・演出の好みで評価が分かれる
  • ★ VODより劇場での鑑賞がおすすめな映画

コメント

タイトルとURLをコピーしました