2025年春スタートの日曜劇場「キャスター」がついに始まって、1話放送直後からSNSやレビューサイトでめちゃくちゃ話題になってるの!
阿部寛さんと永野芽郁ちゃんのW主演ってだけでも注目度高かったけど、内容もけっこう攻めてて賛否バチバチ分かれてる感じ…!
この記事では、実際に集まったリアルな感想や評価をもとに、どんなとこが刺さったのか、それとも微妙だったのかを、VOD大好きなわたし目線でしっかりまとめてみたよ♡
- ✔ 『キャスター』第1話の賛否が分かれた理由
- ✔ 阿部寛×永野芽郁の対立構図や報道ドラマとしての魅力
- ✔ キャストの演技力や今後の展開への期待ポイント
ドラマ「キャスター」第1話の評価は賛否両論
ドラマ「キャスター」の第1話が放送されたけど、正直ネット上ではかなりいろんな意見が飛び交ってたのよね。
「阿部寛さん×永野芽郁さん」って聞いただけで期待しちゃう人多いと思うけど、蓋を開けてみたら「うーん…?」って感じた人もいたみたい。
VOD民のわたしもリアタイ組の感想チェックしてみたら、これはかなり好みが分かれそうなタイプの作品だったかも。
視聴者レビューでの評価は★3.3、やや辛口評価が目立つ
まず、視聴者レビューでは、全体的にちょっと辛口な評価が目立ってたよ。
平均スコアは★3.3で、「阿部寛の滑舌が聞き取りづらい」とか「テンポ早すぎて置いてかれる」って声が多かったのが印象的。
サスペンスっぽいのにスッキリしない構成とか、韓国人俳優の役どころに違和感あるって意見もチラホラ。
特に「阿部ちゃんだから見たけど1話離脱しそう」って人もいて、ちょっとシビアな見られ方されてる感じだったな〜。
SNSではキャストや演出に高評価の声も
一方で、XなどのSNSでは意外とポジティブな意見も目立ってたの!
「展開に引き込まれた」「怒涛のスピード感が逆に良い!」って声もあって、テンポ早めのドラマが好きな人には刺さったっぽい。
特に、主題歌やBGMがよかったって人も多くて、日曜劇場らしさがしっかり出てたって評価されてたよ。
好み分かれるけど、テンポの速さや演出の派手さを楽しめるかどうかがカギかも。

視聴者が注目したポイントと感想
ドラマ「キャスター」ってタイトルの通り、報道の世界がテーマなんだけど、その中でも特に注目されてたのが、主演2人のやりとりとかドラマの芯にあるテーマ性だったよ。
「ただの報道ドラマじゃない」っていう意見も多くて、社会派な切り口にハマった人もいれば、「ちょっと詰め込みすぎ…?」って戸惑ってる人もいた感じ。
それでも、モヤモヤする現代のメディアにメスを入れる構成が、なかなか刺さる人には刺さってた印象かな。
阿部寛と永野芽郁の対立構造が物語の核
やっぱりこのドラマの中心は、阿部寛さんと永野芽郁さんの対立だよね。
ベテランキャスターの阿部さんに対して、新人の芽郁ちゃんがぶつかっていく構図が、「まさに日曜劇場!」って感じ。
しかも、実は阿部さん側にも裏の狙いがあるって描写があって、「この関係、今後どうなるの?」って気になる展開だったな〜。
芽郁ちゃんの演技もパワフルで、「ちゃんと渡り合ってる!」って好意的な声も多かったよ♪
報道の真実と嘘を描く社会派ストーリーに引き込まれる
今回のドラマ、けっこう本気で「報道の裏側」に切り込んでて、わたし的にはそこがすごくおもしろかった!
「何が真実で何が嘘か、見てる自分も疑わないといけない」っていう視点は、普段VODで気楽に見てるドラマとはちょっと違ってて、良い意味で考えさせられたかも。
リアリティある内容で、「これ実際にありそう…」って感じさせてくれるのがいいのよ。
「エルピス」を彷彿とさせる演出や構成に賛否も
Xでは「キャスターってエルピスっぽくない?」って声もけっこうあったよ。
確かに、報道×陰謀ってテーマは近いものがあるし、社会派エンタメの流れを継いでるようにも感じた。
でも一方で、「似てるけど全然方向性が違う」「もっとエンタメ色が強い」って感想もあって、そこは人によって受け取り方に差があったかな。

キャストへの評価:道枝駿佑や月城かなとにも注目
主演コンビの存在感が話題だけど、実は他のキャスト陣もかなりの注目株だったよ!
道枝駿佑さんの演技が「えっ、こんなに上手だったっけ!?」って驚かれてたり、月城かなとさんのニュースアナ風なセリフ回しにも「リアルすぎる!」って絶賛の声が集まってたの。
ちょっとした役でも目を引く存在感あるって、やっぱりキャスティング強いよね〜。
道枝駿佑の演技に「最高だった」と称賛の声
道枝駿佑さん演じる本橋くん、SNSでは「最高だった…😭」って感想がめっちゃ多かった!
「いろんな表情が見れてドキドキした〜」「服の変化も細かくて、そこだけでも楽しい!」って、演出のこだわりにも気づいてるファンが多数。
本橋くんって役も、ちょっと軽やかな印象なのに芯がしっかりしてて、道枝くんの持ち味が活かされてるな〜って思った!
月城かなとのアナウンサー演技にリアルさを感じる声も
そしてもう1人注目されたのが、月城かなとさん演じる小池奈美。
「ニュース読んでるときのセリフがガチで本物みたい」って言われるくらい、アナウンサー感すごかった!
滑舌の良さや声の張り方、あとスタジオ入りするシーンの“肩で風切ってる感”も話題で、「もうプロでしょ」ってツッコミまで飛び交ってたのがウケたw
舞台出身の演技力が、ドラマの現場でもガッツリ発揮されてて、これからの出番にも期待しかない!

テンポの速さと複雑な構成に困惑の声も
1話から結構ガッツリ情報詰め込んできたから、「え、今の何?」って思うシーンも多かったかも…!
わたしもVODで巻き戻して2回見ちゃったくらい、テンポが鬼速で、ちょっとした伏線やセリフも気づかないとついていけなくなる〜!
この作り方がハマる人には刺さるんだけど、ライトに見たい人からは「詰め込みすぎ」って意見もあるみたいだったよ。
「展開が早くてついていけない」という意見も多数
「展開が早すぎる」って感想、SNSでもほんと多かった!
冒頭で一気に情報畳みかけてくるスタイルに、「頭がついてかない…」って人続出だったみたい。
事件性のある出来事や、それに関わるキャラがポンポン出てくるから、脳内で整理するのが結構大変だったって声、多かったよ。
でも「だからこそもう一回見たくなる」っていう、リピート欲かき立てる演出でもあるかも?
キャラやサイドストーリーが詰め込まれすぎ?
もうひとつ目立ってたのが、「キャラが多すぎて整理しきれん!」って意見。
メインのストーリーと並行して、イケメンシェフとか恋愛要素っぽいのもチラ見せされて、「これは何の伏線?」って思った人も多いみたい。
ちょっと詰め込みすぎ感は否めないけど、それも含めて「伏線が多そうで面白い」って見方もあるし、これは後々効いてくる可能性もアリかもね!

報道ドラマとしてのリアリティと課題
「キャスター」ってタイトル通り、報道の現場にリアルに踏み込んでるのが、このドラマの大きな特徴!
ただのエンタメに終わらず、実際のメディアや社会の問題を描いてるからこそ、「え、これ本当にドラマ!?」って驚いた視聴者も多かったみたい。
一方で、細かいところにツッコミも多くて、リアルと演出のバランスに課題があるって声もチラホラ。
リアルな報道の裏側に踏み込む展開が好評
Xでは「報道の影にある葛藤が描かれてるのが良い!」って評価が多かったよ!
たとえば「子どものことを報道すべきかどうか」っていう葛藤とか、視聴者が知るべきことと守るべきもののバランスとか、ドラマの中でかなりしっかり描かれてた!
普段あんまり意識しないメディアの責任とか倫理観にスポットを当ててて、「攻めてるな〜」って感じたよ。
一部キャストの滑舌や設定に違和感を持つ声も
でも、細かいところで違和感を感じた人もいたみたい。
たとえば「阿部寛さんの滑舌がちょっと…」「韓国人キャラがカタコトすぎてリアリティ薄れる」っていう声が目立ってたの。
社会派としてリアルを追求するなら、演出面でも細部までこだわってほしい!っていう期待の裏返しかな。
それだけ視聴者のハードルが高いってことでもあるよね。

ドラマ「キャスター」1話の総合的な感想まとめ
第1話を見終わって思ったのは、「好き嫌いが分かれるタイプのドラマだな〜」ってこと!
社会派テーマ×スピード展開っていうスタイルがハマる人には超刺さるけど、のんびり観たい派にはちょっとヘビーかも。
でも、「これからどうなるの!?」って気になっちゃう展開力はさすが日曜劇場って感じだったよ!
社会派ドラマとしての期待は大きいが、初回は様子見の声も
全体的に「まだ様子見かな〜」ってスタンスの人が多い印象だった!
話の内容が複雑だったり、キャラが多かったりして、「1話だけで判断できない」って感じる人がけっこういたよ。
でも、その分「続きが気になる!」っていう声も多くて、視聴継続率は高そうって思った♪
今後の展開次第で化ける可能性アリとの見方も
「1話で詰め込みすぎ」って感じはあったけど、それって言い換えると「伏線がいっぱいある」ってことでもあるよね!
展開次第では「え、1話であのシーンがここに繋がるの!?」みたいな回収が来そうでワクワクするし、制作サイドがどこまで仕込んでるかが今後のカギだと思う!
特に、阿部さんと芽郁ちゃんのバチバチ関係がどう変化していくかは、わたし的にめっちゃ気になるポイント♡


- ★ 第1話はスピード感と情報量で好みが分かれる展開に
- ★ 阿部寛と永野芽郁の緊張感ある対立構図が物語の柱
- ★ 道枝駿佑や月城かなとなど若手キャストにも高評価の声
- ★ 報道と倫理をテーマにした社会派要素が高い注目ポイント
- ★ 今後の展開次第で評価が大きく変わりそうな予感あり
コメント
報道の現場とはかけ離れた、全然リアリティのない内容でした。「社会派ドラマ」とは、言い難い、ただ騒々しい展開でした。