PR

【たべっ子どうぶつ THE MOVIE】感想と評価|可愛いだけじゃない!?

スポンサーリンク
映画
たべっ子どうぶつ THE MOVIE
映画
記事内に広告が含まれています。

「たべっ子どうぶつの映画!?それってビスケットの話でしょ?」って、最初はちょっとナメてた自分に喝(笑)

でも実際に観てみたら、想像以上にストーリーしっかりしてて、泣けるし笑えるし癒される!

この記事では、「たべっ子どうぶつ THE MOVIE 感想 評価」が気になってるあなたのために、リアルな口コミや感想をたっぷり詰め込んで、映画の魅力をゆるっと楽しく語っていくね♡

この記事を読むとわかること
  • ✔ 『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』の魅力と高評価の理由
  • ✔ キャラクターの個性や小ネタ演出の面白さ
  • ✔ 子どもも大人も楽しめる作品としての魅力
スポンサーリンク

たべっ子どうぶつ THE MOVIEの評価は?大人も泣ける意外な良作

「たべっ子どうぶつの映画って、正直子ども向けでしょ?」って思ってた人、多いんじゃないかな?

でも実際観てみると、予想外に泣けるし感動するって声がめっちゃ多いんです!

20代女性の私としても、「癒し系アニメかな?」って軽い気持ちで観たら、心ごと持ってかれた感じだった……。

感動と可愛さが同居する90分

「可愛いは正義」とはよく言うけど、この映画はそれだけじゃ終わらない。

たべっ子どうぶつたちが大切な仲間・ぺがさすちゃんを助けるために奮闘する姿が、本当に胸にグッとくるのよ……!

ぬいぐるみみたいなキャラたちが、モフモフしながらも必死に立ち向かう姿に、自然と涙がポロリ。

「癒し」と「泣ける」がこんなに見事に合わさってる作品、なかなかないと思う!

高評価の理由は?ピクサー並との声も

びっくりしたのが、「ピクサー作品にも負けない」って評価があること!

私も「まぁキッズ向けでしょ」ってナメてたけど、まさかのダークホースだった……。

Filmarksでは平均3.8点、映画.comでも4.0点と、しっかり高評価。

キャラの動きがスムーズでCGもめっちゃ綺麗だし、脚本がなんと池田鉄洋さんって聞いて納得。

可愛いビジュアルに隠された骨太なストーリーは、大人でも刺さるよ〜!

アイ
アイ

思ってたより泣けるっていう口コミ、ほんと多かったです!「たべっ子どうぶつ」=癒しだけじゃないって証明してくれる映画ですね!

たべっ子どうぶつ THE MOVIEのストーリーと世界観の魅力

「たべっ子どうぶつって、ビスケットのお菓子でしょ?映画のストーリーとかあるの?」って思う人、私も最初そうだった!

でもね、この映画、しっかりとした世界観と冒険劇があって、びっくりするくらい見応えあるの。

スイーツランドっていう舞台もめちゃくちゃ可愛いし、設定もちゃんと作り込まれてるよ!

スイーツランドの平和を守る冒険劇

物語の舞台は、人間とお菓子が一緒に暮らす夢の国・スイーツランド

そこに突如現れるのが、世界中のお菓子を排除しようとする悪の集団・わたあめ軍団

ぺがさすちゃんが捕まっちゃって、助けに行くたべっ子どうぶつたちが、勇気を出して立ち向かう姿に胸キュン……。

子ども向けかと思いきや、友情・挑戦・自己犠牲とか、しっかりしたテーマも感じられるから、見応えバツグンだった!

ぺがさすちゃん救出ミッションと感動のラスト

正直、「戦闘力ゼロのたべっ子たちに何ができるの?」って思ったけど、これが感動のミッションだった!

ひよこちゃんの覚醒シーンとか、もう泣かされるし!

あの子がそんなことするなんて……!って驚きと涙が止まらなかった。

そしてラストはまさに大逆転劇!可愛さだけじゃない熱さも詰まってるから、大人も大満足だと思う。

アイ
アイ

キャラの可愛さだけじゃなく、ちゃんとドラマがあるって最高すぎ!スイーツランド、実在してほしいくらい夢の国でした♪

キャラクターの魅力と演出の評価

キャラが可愛いのは分かってたけど、ここまで全員愛される感じだとは思わなかった〜!

たべっ子どうぶつのキャラたちって、ただのビスケットじゃなかったんだなってしみじみ思ったよ。

そして演出や声優さんたちの熱演もあって、キャラがみんなイキイキしてた!

全キャラが可愛すぎる!お気に入りは誰?

とにかく全キャラが激カワすぎて、ひとりに絞れない問題発生(笑)!

個人的にはわにくん推し。バイク作るし電波塔直すし、まさかの技術担当だったとは…ギャップ萌え♡

ねこちゃんのツンデレ具合も最高で、SNSでも「ねこ派」が増えてたし、分かる〜!ってなった。

悪役キャラまで可愛くて、「怖い」より「好き」ってなるバランスも絶妙だったな。

声優陣への評価と配役の意外性

最初は「俳優とかアイドル声優って大丈夫?」ってちょっと不安だったんだけど…意外とハマってた!

特に高石あかりさんの歌声にはビックリ。ガチで上手くて「吹替じゃないよね?」って口コミで話題になってたのも納得!

一方で、プロ声優と比べて違和感があるって声もあったから、ここはちょっと賛否あるかも。

でも、全体としてはキャラの魅力をうまく引き出してたし、「声がイメージと合ってる」って評価も多かったから、個人的にはアリ!

アイ
アイ

わにくんのDIYスキルはズルいくらいカッコいい(笑)!声優さんも想像以上にハマってたし、これだけで観る価値あるかも♪

子供向け?大人向け?ターゲット層の実態

この映画、見た目だけなら完全に子供向けっぽいんだけど…実は意外と大人が刺さる内容だったりする!

推し活とか共感するワードも多くて、私たち20代にもバッチリハマる構成だったのがポイント高い♡

「あれ、泣いちゃった?」って人、私含めてけっこういるはず(笑)

子供には楽しく、大人には癒しと感動を

もちろん子どもたちにはめちゃくちゃウケてた!会場でも子連れファミリー多かったし、安心して観せられる作品だと思う。

でもね、それ以上に大人の心にも響くエモい要素が多かったんよ。

ライオンくんの葛藤とか、人間関係でちょっと疲れた時に沁みるセリフがあって、「わかる~!」ってなった。

疲れた大人こそ観てほしい映画、間違いなし!

推し活世代にも刺さるアイドル設定

たべっ子どうぶつたちがスーパーアイドルっていう設定、最初は「え?何その世界観?」って笑ってたけど…

見てたら「あれ?これ推し活してる自分やん」って気づいちゃって(笑)

可愛いだけじゃなくて、ちゃんと自分の役割があるって描かれ方がリアルで、「あぁ、アイドルって尊い」って思った(沼)。

ぶっちゃけ、サンリオのアイドルアニメにハマってる人とか、絶対好きだと思う!

アイ
アイ

子ども向けって思ってたのに、自分が泣くとは思わなかった〜!癒されたい大人女子にこそ観てほしい

たべっ子どうぶつファン必見の小ネタと仕掛け

「ただのたべっ子どうぶつ映画じゃない?」って思ってたら、大間違い!

細かい小ネタと仕掛けがぎっしり詰まってて、ファンならニヤニヤが止まらないんよ。

観終わったあと「これもう一回観て確認したい!」ってなるくらい、ツッコミどころ満載で楽しすぎた♡

懐かしのお菓子キャラが大集合!

ポリンキーばかうけうまい棒まで!懐かしのお菓子キャラたちがサプライズ出演してて、昭和〜平成世代にはたまらんラインナップだった!

特にポリンキーたちの友情出演は大盛り上がりだったし、「ココアシガレット」や「タラタラしてんじゃね~よ」まで出てきて、もう駄菓子天国って感じ(笑)

ファンの中には「他社キャラもっと活躍させて〜」って声もあったけど、それだけ話題になるってことよね。

お菓子界のオールスター感がしっかり味わえるシーン、見逃せないよ!

英単語やキャラ設定の細かさが話題

そうそう、たべっ子どうぶつのお菓子って英単語書いてあるの知ってる?

映画でもそこにちゃんと触れてて、教育要素もさりげなくプラスされてるのが好印象だった〜!

あと、それぞれのキャラの性格設定も細かくて、「この子こんな特技あるの!?」って新発見があって楽しい!

設定に無理がないのもすごいところで、「ただのお菓子がキャラに」ってだけじゃない説得力があった。

アイ
アイ

「あのお菓子出てた!」って話で盛り上がれるの最高!小ネタ探し好きな人は絶対ハマる♪

気になるマイナスポイントと賛否の声

めちゃくちゃ楽しめた作品だけど、やっぱりどんな映画でも賛否はあるよね〜。

気になる声もちゃんとチェックしておけば、観る前に「自分に合うかも?」の参考になるかも!

リアルな評価をもとに、みんなの声をまとめてみたよ!

俳優声優とプロ声優の演技差に違和感?

一部の観客からは「プロ声優との差が気になった」って声もあったんだよね。

確かに、アイドルとか芸人さんが多く起用されてて、そのぶんプロの滑らかさとは違う部分もあるかも?

でも、「キャラに合ってて可愛いからOK」っていう肯定派もかなりいたし、ここは好みの問題かも。

演技に注目しすぎると違和感あるかもだけど、映像の可愛さやストーリーの温かさが勝ってて、私は気にならなかった派!

中途半端な脚本と感じた人も

あと、「もうちょっと脚本にひねりが欲しかった」って意見もあったかな。

王道ストーリーすぎるって思う人には物足りなく感じるかもしれないけど、私は逆にそれが安心して観れたポイントだった!

子どもと一緒に観るなら難しすぎない方がいいし、ほんわか観れるちょうどいいバランスだったと思う。

あとは「もっと他社キャラ活躍してよ!」って声もあったけど、それは続編に期待だよね♪

アイ
アイ

細かいところで賛否はあるけど、全体の可愛さと癒し力で全部チャラって感じ♪私はもう一回観たい派です!

たべっ子どうぶつ THE MOVIE 感想と評価のまとめ

いやもう、ここまで語っておいてアレだけど…正直、たべっ子どうぶつの映画がここまで泣けるとは思わなかった!

VOD好きの私としては、「映画館行くほどじゃないかな?」って思ってたけど…スクリーンで観て正解!

あと、観終わったあと絶対お菓子コーナー寄りたくなるから注意(笑)

予想を超える完成度、次回作にも期待!

脚本やCGの完成度も高いし、何よりキャラたちの魅力が詰まってて、観終わったあとの満足感ハンパない

「ディズニーとかイルミネーションにも並ぶかも」って感想も、あながち大げさじゃないよ。

次回作が出たら絶対観る!ってリピーターの声も多くて、私もその一人です。

映画後はお菓子を買いたくなる魅力も

映画の帰り、私も思わずコンビニでたべっ子どうぶつ買ってしまった(笑)

だって、キャラたちが活躍する姿を見たあとだと、なんか愛着湧いちゃうんだよね〜。

ホワイトチョコ味が人気みたいだけど、私はやっぱりオリジナル派!

お菓子×感動って、新しいジャンルの可能性感じた映画でした♡

アイ
アイ

泣ける・癒される・可愛い・そしてお腹空く(笑)!そんな映画、なかなかないよね。次回作も超楽しみにしてます♡

summary icon この記事のまとめ
  • ★ 見た目以上に泣けるし感動する映画だった
  • ★ 子ども向けだけじゃなく大人にも刺さる内容
  • ★ 他社キャラや細かい小ネタもファンに嬉しい演出
  • ★ 推し活・癒し・笑い・涙ぜんぶ詰まった一本!

コメント

タイトルとURLをコピーしました